Love待受・神仏 Love神・宇宙・科学・スピ

アメノミナカヌシ様 (あめのみなかぬしさま) のお金祈願の神社は?天之御中主神神社 (東京・千葉・関西・大阪・京都) 一覧

  1. HOME >
  2. Love待受・神仏 >

アメノミナカヌシ様 (あめのみなかぬしさま) のお金祈願の神社は?天之御中主神神社 (東京・千葉・関西・大阪・京都) 一覧

宇宙の中心にいらっしゃる最高神の天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

あまり馴染みが無い方には少し難しいお名前に感じられるかもしれませんが、強力なお力で人々にお力添え下さる神さまとして有名です。

そんな天之御中主神をお祀りする神社は全国にありますが、みなさんがお住いの地域にもあるのか気になりませんか?

そこで全国の天之御中主神をお祀りする神社をまとめてみましたのでご紹介致します。

みなさんの参拝のご参考になれば幸いです。

天之御中主神神社!東京 アメノミナカヌシ様(あめのみなかぬしさま)お金祈願の神社は?

東京で天之御中主神をお祀りする神社をご紹介致します。

東京大神宮!強力な縁結びとお金祈願の神社

大神宮

住所:東京都千代田区富士見2-4-1

  • JR中央・総武線「飯田橋駅」から徒歩3分
  • 東京メトロ東西線「九段下駅」から徒歩8分
  • 都営三田線「水道橋駅」から徒歩10分

「東京大神宮」は明治天皇の勅裁により明治13年に創建され、伊勢神宮の分社的な格式である事から“東京のお伊勢さん”という名称で親しまれています。

また神前結婚式創始の神社という事で、結婚式を挙げる方も多く「縁結び」のご利益を授かれる事でも有名です。

御祭神:

  • 天照大神(あまてらすおおみかみ)
  • 豊受大神(とようけのおおかみ)
  • 倭比賣命(やまとひめのみこと)
  • 天之御中主神

天之御中主神と共に高御産巣日神(たかむすびのかみ)、神産巣日神(たかむすびのかみ)は「造化三神」と呼ばれ、「東京大神宮」には造化三神がお祀りされている為、強力な縁結びのご利益を授かれます。

縁結びというと恋愛を思い浮かべる方が多いと思いますが、仕事やお金もご縁によるもので、仕事で成功を収めればお給料アップに繋がりますし、強力な金運を引き寄せてくれるかもしれません。

天之御中主神は出世開運や技術向上などのご利益を授けてくれる神さまなので、「東京大神宮」はまさにお金祈願の神社。

人とのご縁を結びたい方、仕事運や金運をアップさせたい方はぜひ参拝に訪れてみてはいかがでしょうか。

池袋水天宮(いけぶくろすいてんぐう)!桜並木や御神木の癒し

住所:東京都豊島区東池袋1-50-23

  • JR山手線「池袋駅」から徒歩5分
  • 東武東上線「北池袋駅」から徒歩11分
  • 東京メトロ有楽町線・都営荒川線「東池袋駅」から徒歩12分
  • 「池袋駅東口降車場バス停」から徒歩3分

「池袋水天宮」は「池袋駅前公園」の中に鎮座し、公園は桜並木になっているので、春には美しい桜を眺めながら参拝する事が出来ます。

総本社は福岡県久留米市に鎮座する「水天宮」となる「池袋水天宮」は、創建が昭和3年と比較的新しい神社で、これまで何度か移転を繰り返し、終戦後に現在の場所に落ち着いています。

大都会の中にたたずむこちらの神社は、立派な御神木が人々に癒しを与えてくれるかの様。

お近くに行かれる方はぜひお立ち寄り頂きたいと思います。

水天宮!近代的で素敵な神社

住所:東京都中央区日本橋蛎殻町町2-4-1

  • 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩1分
  • 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」から徒歩5分
  • 都営新宿線「浜町駅」から徒歩7分

「水天宮」は文政元年に久留米藩主 有馬 頼徳公が、藩領にある水天宮の御分霊を港区赤羽の藩邸内に勧請した事がはじまりとされています。

藩邸の移動に伴い青山への遷座を経て 明治5年に現在の場所に移りました。

境内には提灯が印象的でとっても鮮やかな拝殿や新しく完成した社殿、凛々しいたたずまいの狛犬など見所盛りだくさんで、近代的な雰囲気漂う素敵な神社です。

和泉熊野神社!徳川家光が手植えした松の大木

住所:東京都杉並区和泉3-21-29

  • 京王井の頭線「永福町駅」から徒歩7分
  • 京王線「明大前駅」から徒歩10分
  • 東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」から徒歩14分

「和泉熊野神社」は文永4年(1267年)に紀州の熊野神社の分霊をお祀りしたのがはじまりと言われています。

現在の社殿は1836年に造営され、1871年に修復されたもので、境内には徳川家光が鷹狩りの途中で休息した際に、手植えしたと伝えられる松の大木があり、神社のご神木となっています。

歴史ある厳かな雰囲気漂う神社ですが、狛犬さんのお顔がとってもキュートなので、参拝の際はぜひチェックしてみて下さいね。

大神山神社!美しい海を眺め気分をリフレッシュ

住所:東京都小笠原村父島東町105

  • ブルーライン(大村奥村循環線)「青灯台入口バス停」から徒歩1分
  • ブルーライン(大村奥村循環線)「船客待合所バス停」から徒歩4分
  • ブルーライン(大村奥村循環線)「村役場前バス停」から徒歩4分

「大神山神社」は文禄2年、徳川家康の命令により信州深志の城主:小笠原 貞頼公が小笠原島を発見し、父島に大日本天照皇大神宮の地と記した漂柱を建てた事がはじまりと伝えられています。

戦争により焼失したものの、昭和53年に現在の社殿が造営されました。

神社裏の展望台からは美しい海が眺められ、気分をリフレッシュできる豊かな自然のありがたさを改めて実感させられる神社です。

天之御中主神をお祀りする都内の神社も、それぞれ大きく特徴が異なりますので、全て巡ってみてはいかがでしょうか。

[the_ad id="4672"]

天之御中主神神社!千葉は天之御中主神をお祀りする神社が計33社

天之御中主神をお祀りする都内の神社をご紹介した所で、千葉県バージョンをご紹介致します。

御中主神社(みなかぬしじんじゃ)!自然に囲まれた厳かな神社

住所:千葉県山武市松ヶ谷イ1985

  • JR総武線「松尾駅」から徒歩1時間
  • 蓮沼循環線「松ヶ谷バス停」から徒歩5分
  • 蓮沼循環線「関バス停」から徒歩7分

天慶938~947年に創建されたと伝えられる由緒ある「御中主神社」で、広い境内には神聖な空気が流れ、歴史の重みを感じられます。

自然に囲まれた神社なので、気持ちを落ち着かせたい方にオススメです。

登渡神社(とわたりじんじゃ)夏祭りが懐かしく、庶民に愛されている神社!千葉県市有形文化財となる彫刻

住所:千葉県千葉市中央区登戸3-3-8

  • 京成千葉線「新千葉駅」から徒歩3分
  • 千葉都市モノレール1号線「市役所駅前駅」から徒歩7分
  • 京成千葉線「西登戸駅」から徒歩8分

通称「登戸神社(のぶとじんじゃ)」という名で親しまれる「登渡神社」

正保元年(1644年)千葉家の末裔である登戸権介平定胤が祖先を祀る為、地区の最高点である展望台に「千葉妙見宮(現在の千葉神社)」の末寺を勧請し、僧定弁に守護させた事がはじまりと伝えられています。

当初は通称「登戸妙見寺」と呼ばれ妙見菩薩をお祀りしていましたが、慶応3年(1867年)社号を「登戸神社」に改め御祭神を天之御中主神に定めました。

更に明治41年には天之御中主神とともに「造化三神」と呼ばれる高皇産霊神(たかむすびのかみ)、神皇産霊神がお祀りされ現在に至っています。

境内には千葉県市有形文化財となる彫刻が素晴らしい本殿や、落ち着いた雰囲気の拝殿、七柱の神さまが祀られる合祀殿などがありますので、是非じっくりご覧下さい。

貴船神社!朱色の鮮やかな社殿

住所:千葉県千葉市若葉区加曽利町963

  • 千葉都市モノレール2号線「桜木駅」から徒歩23分
  • 千葉都市モノレール2号線「小倉台駅」から徒歩26分
  • JR総武線「都賀駅」から徒歩30分

「貴船神社」は、江戸時代後期に本村加曽利村の「貴船大明神」の分霊をお祀りした事がはじまりと言われています。

鳥居をくぐり階段を上がると朱色の鮮やかな社殿が現れ、まわりの大自然とのコントラストが美しく目を奪われます。

「貴船神社」の隣には中学校がある為、参拝の時間によっては生徒さんの元気な声が、古い歴史と現代が入り混じり様々な事を考えさせられるかもしれません。

神社で心を落ち着かせ、ゆったりとした時間を過ごすのも良いですよね。

天之御中主神社!佐倉市文化資産に選定

住所:千葉県佐倉市上志津962

  • 京成本線「志津駅」から徒歩10分
  • ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」から徒歩19分

「天之御中主神社」の創建は寛永3年(1626年)で、志津城址に鎮座し、佐倉市文化資産に選定されています。

境内には推定樹齢600年の保存樹があり、長い歴史を物語っているかのよう。

とっても落ち着いた雰囲気の神社ですが狛犬さんは個性的なので、ぜひその点に注目してご参拝下さい。

天津神社!千葉氏の一族の馬加氏が創建

住所:千葉県習志野市屋敷町馬加3440

  • 京成本線「京成大久保駅」から徒歩12分
  • JR中央・総武線「幕張本郷駅」から徒歩12分

「天津神社」は千葉氏の一族の馬加氏が創建し、当初は千葉氏の守護神 妙見菩薩をお祀りしていました。

ところが明治の神仏分離により「天津神社」と改称され、御祭神も天之御中主神に改められました。

天之御中主神をお祀りしている神社は、実は以前お寺だったという場合が多いのが特徴的ですが、その名残を感じられる神社となっておりますので、ぜひゆっくり散策して頂きたいと思います。

この他千葉県には天之御中主神をお祀りする神社が計33社あります。

全て詳しくご紹介する事は出来ませんので、お名前と住所だけお伝え致します

  • 妙見神社(みょうけんじんじゃ):千葉県松戸市紙敷1520
  • 妙見神社:千葉県船橋市西船7-3-30
  • 千葉神社:千葉県千葉市中央区院内1-16-1
  • 園生神社(そんのうじんじゃ):千葉県千葉市稲毛区園生町624
  • 白幡神社(しらはたじんじゃ):千葉県千葉市稲毛区萩台町128
  • 天津神社:千葉県千葉市花見川区花島町364
  • 島田大宮神社:千葉県八千代市島田1140
  • 妙見社:千葉県八千代市桑納99
  • 椎名神社:千葉県千葉市緑区椎名崎町633
  • 妙見神社:千葉県市原市葉木658-1
  • 天之御中主神社:千葉県いすみ市新田野109
  • 國吉神社(くによしじんじゃ):千葉県いすみ市苅谷630
  • 柴崎神社:千葉県我孫子市柴崎174
  • 豊榮神社(とよさかじんじゃ):千葉県長生郡長南町米満201・202
  • 田間神社(たまじんじゃ):千葉県東金市田間2126
  • 八重垣神社:千葉県香取市新里983
  • 阿部神社:千葉県袖ケ浦市阿部19-1
  • 野里神社:千葉県袖ケ浦市野里742
  • 横田神社:千葉県袖ケ浦市横田2470
  • 臺神社(だいじんじゃ):千葉県袖ケ浦市上泉822
  • 久留里神社:千葉県君津市浦田15
  • 人見神社(ひとみじんじゃ):千葉県君津市人見892
  • 瀧渕神社(たきぶちじんじゃ):千葉県南房総市富浦町多田良1193
  • 天之御中主神社:千葉県勝浦市中島374
  • 男金神社(おがなじんじゃ):千葉県鴨川市和泉1639
  • 北辰神社(ほくしんじんじゃ):千葉県鴨川市北小町2033
  • 天之御中主神社:千葉県南房総市和田町小川511

千葉県には天之御中主神をお祀りする神社が本当に沢山ある事が分かりますよね。

全て参拝すれば天之御中主神をより近くに感じられるのではないでしょうか。

[the_ad id="4672"]

天之御中主神神社!関西・大阪

社

ここからは関西地方にお住いの方にピッタリな情報を。

大阪で天之御中主神をお祀りしている神社は、大阪府西区立売堀に鎮座する「サムハラ神社」

神社のお名前がカタカナ表記なんてとっても珍しいですが、実は「サムハラ」はかなり難しい漢字「神字」で表記する事が困難なため、カタカナを使用されているそうです。

天之御中主神を御祭神とする「サムハラ神社」ですが、SNS上で話題のかなり入手困難なお守りがあります。

それは「御神環」と呼ばれる指輪形肌守。

月に1~2回限定で授与されるそうですが、その日程は未定で事前予約も不可能なので、正にご縁がある方のみ出会える幻のお守りと言えるかもしれません。

「御神環」はシンプルなシルバーの指輪で、裏には「サムハラ」の文字が彫られており、この指輪を身に付けた事で難を逃れた方や、運気が上昇したという方が多くジワジワ人気となった様です。

あまりの人気ぶりに授与日になると長蛇の列が。

ご自身で身につけるのなら良いのですが、転売目的の方や近隣とのトラブルなどが重なり、残念ながら現在は授与を見合わせているとの事。

どうしても手に入れたい気持ちは分かりますが、お守りと出会えるのも“ご縁”があるので、その事をみなさんがご理解頂き、マナーを守って頂ければ再び再開されるのかもしれません。

とこの様な事をお伝えしガッカリされた方もそんな必要はありませんよ。

実は「サムハラ神社」には「銭形肌守り」があるのですが、なんとこちらは入手困難な「御神環」と同じ効果が。

常に身につけると強力なご利益を授かれるそうなので、興味がある方はぜひお試し頂きたいと思います。

サムハラ神社の「御神環」の詳細はこちらの記事もご覧くださいね↓

ハートサムハラ神社の指輪2019!郵送?入荷日や値段は?ツイッターのご紹介

“奇跡の指輪”と称される「御神環」で知られる「サムハラ神社」 指輪のお守りを手にする為には早朝から並んだりと様々な努力が必要ながら、強力なご利益を授かれるとSNS上で大きな話題となっています。 入荷日 ...

[the_ad id="4672"]

天之御中主神神社!京都

大阪の神社をご紹介した所で、続いては京都の神社をご紹介。
天之御中主神をお祀りしている神社はこちらです。

和貴宮神社!「水越岩(みずこしいわ)」

住所:京都府宮津市宮本431

  • 北近畿タンゴ鉄道宮福線「宮津駅」から徒歩7分
  • 北近畿タンゴ鉄道宮福線「宮村駅」から徒歩16分

「和貴宮神社」の創建は定かではありませんが、境内の記念碑によると1421年(応永28年)に社殿が創建されています。

その約50年後の1470年(文明2年)に丹後一宮の御祭神を合祀し、丹後国一宮別宮総社、江ノ島の宮、和伎の宮、分宮と称され 現在の「和貴宮神社」というお名前に改称されました。

境内東には「水越岩(みずこしいわ)」という巨石が祀られ、かつてはここまで波がきていたそうです。

長い歴史を経て地形が変わった事が分かりますよね。

その昔は港で船や人々が行き交い賑わっていた様子を想像しながら参拝すると、また違った見方が出来るかもしれません。

阿須須伎神社(あすすきじんじゃ)「茗荷祭・祈願祭」が有名!

住所:京都府綾部市金河内町東谷1

「阿須須伎神社」の創建は定かではありませんが、社伝によると崇峻天皇の頃(在位 588年~592年)

当初は吾雀宮(あすすぎのみや)や金宮(かねのみや)大明神と称され、明治12年に現在の社号が認可されました。

こちらの神社にはとっても珍しい神事があり、その名は「茗荷祭 祈願祭」

なんとこちらでは毎年旧暦の正月3日になると、日の出から8時までの間に清水が流れる「お宝田」から3本の茗荷(みょうが)が出るそう。

その茗荷を神前に供え、茗荷の出る場所や育ち具合からその年の稲作や作物の出来、風水害、さらに干ばつまで占います。

こちらの神事は2月3日に行われ、地元の方々から「ミョウガさん」と親しまれています。

参拝者には占いの写しや魔除けの矢、甘酒やお餅が振舞われるので、機会がある方はぜひ参加されてはいかがでしょうか。

天之御中主神のその他の情報の詳細はこちらの記事もご覧くださいね↓

a? ̄a??a??アメノミナカヌシ (ノカミ) 様の奇跡と潜在覚醒とは?神社や復縁、リサ・ランドール博士

日本には八百万の神さまがいらっしゃると云われていますが、その中で最初に姿を現された「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」という神さまをご存知でしょうか。 宇宙の中心にいらっしゃる天之御中主神は人々 ...

aR?aR?天之御中主神 (アメノミナカヌシ様) のお札や使命?あめのみなかぬしのおおかみさまを祀る神社と龍神!

パワースポット巡りや御朱印巡りが大きなブームになる中、神社へ足を運ばれる方が多いと思いますが、日本には一体どの様な神さまがいらっしゃるのかご存知ですか? せっかく神社を参拝するなら少しでも日本の神さま ...

e€?a??a,?c\?天之御中主神の祝詞!造化三神を祀る神社とは?東京では?ご利益や祝詞

御朱印巡りがブームになる中 神社へ参拝される方が増えていますが、お祀りされている神さまについてご存知の事はありますか? 日本には八百万の神さまがいらっしゃるとされ、当然神社によってお祀りされる神さまが ...

aR?aR?a,|アメノミナカヌシ様 (あめのみなかぬしさま) 効果と評価は?天之御中主神の御真言やヤハウェ?斎藤一人さんの言霊!

みなさんは「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」というお名前の神さまをご存知でしょうか? 少し難しいお名前ですが「天之御中主神」は宇宙の中心にいらっしゃる最高神と云われています。 それを聞いただけ ...

アメノミナカヌシ様 (あめのみなかぬしさま) のお金祈願の神社は?天之御中主神神社 (東京・千葉・関西・大阪・京都) 一覧のまとめ

女性案内アイコン天之御中主神をお祀りする全国の神社をご紹介させて頂きました。

同じ神さまがお祀りされているものの、神社によって流れる空気や授かれるご利益が大きく変わります。

そんな違いを感じながら参拝するのも良いですよね。

まずはお近くの神社へ足を運び、天之御中主神の強力なパワーを感じ取って頂きたいと思います。

-Love待受・神仏, Love神・宇宙・科学・スピ